ゲーム人間生活

自分の中で流行ってるゲームの攻略記事を中心に書いていきます。今はMTGアリーナに集中していきます。

【MTGアリーナ】BO1・BO3の違い【初心者指南】

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

今回はBO1・BO3の違いを解説していきたいと思います。それぞれの環境のデッキなども紹介していきます。

 

 そもそもBO1・BO3とは

このゲームを始めたての初心者はネットで色々調べるにあたってこのBO1・BO3の文字をたまに見かけると思います。
f:id:sigerou:20190824230536p:plainこの画像左のランク戦と書かれているのがBO1であり一本先取の試合となります。どちらかが勝った時点で終わりでサイドボードの交換などは一切ありません。またMTGアリーナのランク戦ではBO1では勝つと1ポイント貰え、負けると1ポイント減ります。f:id:sigerou:20190824230907p:plain
この画像左のマッチ・ランク戦と書かれているのがBO3であり二本先取の試合となります。BO1と違い一回勝っただけでは勝利とならず一本試合が決まったあとの次の試合の間にサイドボードでのカード入れ替えがあります。また勝利したときのポイントもBO1と違い2ポイント貰えます。負けたときはBO1と同じく1ポイント減ります。

BO1・BO3それぞれの特徴

それぞれ上記に書いた通りBO1は一本先取、BO3は二本先取でありそれぞれの長所と短所がある。

BO1は一本先取でサイドボードの交換もないのでなかなか初手が安定しにくく土地が引けないなどで事故した場合対応できずに負けて終わりということが多い。なので必然的に低マナのカードが多く入ったデッキは安定しやすい。

BO3は二本先取でサイドボードの交換があり一戦目で事故もしくわ相性の悪いデッキとの勝負で負けた場合もそれらに対応できるようにサイドボードからカードを交換できるのがBO1との一番の違いである。

BO1・BO3のそれぞれの環境とデッキ

BO1は事故が起きにくい低マナデッキ(アグロデッキ)が非常に強く勝ち易くなっています。代表的なデッキは赤単やオルゾフヴァンパイアなどである。低マナのカードはレアリティが低いことも多くサイドボードのカードも必要ないため初心者におすすめのルールとなっている

BO3はサイドボードがあるためいろんなデッキが混在しておりどのデッキも活躍しやすくなっている。自分のデッキの弱点をサイドボードでカバーできるためである。BO1にくらべ圧倒的にコントロールデッキやコンボデッキが多い

BO1からBO3への道のり

BO1は上記で述べた通りアグロデッキが強い環境で低マナカードはレアリティが低いことが多いのでまずは初心者はアグロデッキを作ってみよう。特に赤単,白単,緑単をおすすめしたい。単色デッキは土地が初期土地のみで組めるため簡単で安く作りやすい。赤単などは検索するとたくさん出てくるので探してみよう。1件でもコメントやお問い合わせがあればこのブログで記事つくります

そしてBO1である程度このゲームを理解して資産が増えたあたりでBO3にも挑戦してみよう。BO1と違いBO3は勝利ポイントが2ポイント貰えるため効率がグンと上がります。

お問い合わせはプロフィールからお願いします。質問や書いてほしい記事内容などなんでも構いません。

Twitter始めました♪もしよろしければフォローよろしくお願いします🙏

https://twitter.com/dBN3Fh8sMhkm9Lp?s=09